大雪前に月見風呂 今年最後の「花水」
こんな悪天候を前にして、昨日は天候も落ち着いていて、夜には月がきれいに出ていました。まさに嵐の前の静けさでしょうか。
私は名目上、昨日が仕事納めで、今日から年末年始の休みに入ります。交代で出勤しなければなりませんけれど。
今年最後の「仕事帰りのひと風呂」をどうしようかと思ったのですが、昨夜は残務処理で無理なことがわかっていましたので、一昨日の月曜日の夜に、「花水」に寄って疲れを取りました。
平日夜間割り引きを利用して、今年も
実は仕事帰りの最後の温泉をどこにするか、職場を出ても決めかねていました。選択肢はいろいろ。北に行くか南に行くか。
南下を選び、国道49号線から五泉方面に進み、阿賀野川を渡って論瀬交差点へ。左折すれば「さくらんど温泉」、右折すれば「花水」と悩みましたが、車の流れで右折して「花水」へと向かうことになりました。
ほどなくして「花水」に到着。年末とはいえ、平日の夜は空いていて、駐車場もガラガラでした。
入館前に、いつものように、まずは観音様にお参りです。
家内安全とコロナ退散を祈願しました。
玄関先にPCにつながれた体温測定器が設置されていました。
前回まではなく、これまでは受付でのチェックでしたので、最近設置されたようです。
いつもは夜間割り引き600円なのですが、年末は割り引きがなく、
館内・浴室とも空いていました。
内湯大浴槽を独り占め。いつもの窓際の注湯口前で温まりました。湯温はいつもより高く、
注湯口から加熱源泉が注がれ、それを体に受けて温まるのが喜びです。混雑時は遠慮しますが、独り占めのときには存分に楽しみます。
タイミングによっては泡付きを楽しめるのもは魅力です。今回は泡付が少なかったですが、温まりは良かったです。
露天風呂に移動しますと、こちらは若干ぬるめで、41℃
奥の浴槽内加熱源泉注入口で体をあぶりながら空を見上げますと、雲間から月が出ていて、
清々しさを感じ、いつも以上に
内湯に戻りますとタイミング良く、またもや独り占め。湯に浸かりながら過ぎゆく2020年を思い起こしていましたが、温まるにつれ、頭は空になりました。
湯上がりはヒーリングルームでクールダウンしました。
ちょっとセレブで、お高いのが残念ですが、「花水」
今年は大変お世話になりました。来年も楽しませていただきたいと思います。